Calender
Categories
Archives
- May 2015 (1)
- September 2014 (1)
- May 2014 (1)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- October 2013 (1)
- August 2013 (1)
- June 2013 (1)
- May 2013 (1)
- April 2013 (1)
- December 2012 (1)
- October 2012 (1)
- June 2012 (1)
- March 2012 (1)
- January 2012 (1)
- July 2011 (2)
- May 2011 (2)
- March 2011 (1)
- January 2011 (2)
- November 2010 (1)
- October 2010 (1)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (4)
- June 2010 (1)
- May 2010 (4)
- April 2010 (1)
- March 2010 (3)
- February 2010 (1)
- January 2010 (1)
- December 2009 (1)
- November 2009 (1)
- October 2009 (2)
- September 2009 (4)
- August 2009 (3)
- July 2009 (2)
- June 2009 (2)
- May 2009 (2)
- April 2009 (2)
- March 2009 (2)
- February 2009 (2)
- January 2009 (2)
- December 2008 (2)
- November 2008 (3)
- October 2008 (2)
- September 2008 (2)
- August 2008 (3)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (4)
- April 2008 (4)
- March 2008 (4)
- February 2008 (4)
- January 2008 (3)
- December 2007 (2)
- November 2007 (4)
- October 2007 (3)
- September 2007 (1)
- August 2007 (2)
- July 2007 (4)
- June 2007 (5)
- May 2007 (3)
- April 2007 (7)
- March 2007 (7)
- February 2007 (8)
- January 2007 (8)
- December 2006 (1)
Recent Entries
顔からくるイメージ

顔から来る印象は、勝手にその人のからだ全体の
プロポーションをイメージさせてしまいます。
つまり
『この感じの顔ならば・・・』
↓
『体はがっちりしているはず!』
などと無意識に頭が勝手な判断をしてしまっています。
しかしよくよく見てみたら、意外に体が細身で、慌てて・・・
『@@ちゃんって意外にプロポーションは悪くないんだね』
なんて、ほめてるんだか、ほめてないんだか。
なんてことに・・・
特にエラがはってしまっている人は、からだはやや太めにイメージされて
いるはず。
それが顎の関節の悪さからきている『えらはり』ならば、改善の余地が
オオアリですよ。
えらは筋肉で、『えらはり』はエラの筋肉(こうきん:咬筋)が大きく
なってしまっている『筋肉質の顔』の状態です。
左右の顎の関節を正せば、えらの筋肉の緊張もとれて、筋肉繊維が
ジョジョに細くなり、ファイスラインがすっきりしてきます。
合わせて髪型、メイク、洋服の選び方でもだいぶ印象が変わるものです。
まああまり神経質になるのもよくないですが、必要以上にイメージを
悪くしてしまってはもったいないですよね。
楽しみながら自分のイメージアップを図ってみたらいかがですか。
プロの輪郭矯正をご自宅で、ご自身で、お安く!
(顔の大きさ、ゆがみ、エラはり、むくみ、頬骨ほか)
- 2007.02.02 Friday
- 14:21
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
欧米かっ!
多くの方に読まれてきた、大ベストセラー『国家の品格』を最近になって
私も読んでしまいました。
『お〜 物事の本質をついているわっ!』
と独り言を言いながら、フムフムと頭を小刻みに縦に振り、目からうろこが
ポロっと状態、 大きな耳垢がゴソっと音をたてながらとれた時の爽快感、
そんな感覚を覚えながら
論理や合理性を追求する時代は、これからどこに向かおうとしているのか?
神は我らを救い賜うのでしょうか?
コーヒー片手に、都会のビルの谷間に沈み行く夕日をみながら、物思いに
ふけってしまった私でした。(かっちょい〜)

ま〜結局、地球の温暖化だの、イラク問題、その他もろもろの昨今の異常な
社会情勢は欧米的論理による副産物にほかならないのだろう。
欧米の模倣で、日本人は大切なものをすっかりそぎ落してきました。
これからは理屈抜きに、元来、日本人が持ち合わせている、四季を敏感に感じる
ような繊細な情緒、弱いものを哀む武士道精神などを大切にし、それらを誇り
にし、このグローバル化に向かっている世界で生きていくべきでしょう。
◆ヒップホップ
それも悪くはないでしょう。日本人としてのアイデンティティを忘れなければ・・
◆企業の買収
それが弱いものを守る精神に基づくものであるとするならば、認めましょう・・・
◆うそにうそを重ねる人達
潔い武士の切腹、定めを知り散りゆくさくらを思い、恥を知りましょう。
『欧米かっ!』
これ以上 ”タカ&トシ” の突っ込みがでない事を願うばかりです。
プロの骨格矯正をご自宅で、ご自身で、お安く!
(顔の大きさ、ゆがみ、エラ、頬骨、O脚)
- 2007.01.31 Wednesday
- 16:41
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
顔はゆがむ

鏡などに映る自分の顔を見て、ゆがみを感じずには
いられない方は少なくないと思います。
気をつけないと、実は顔はゆがむのです。
もっと正確にいうと頭蓋骨がゆがみます。
頭蓋骨は23個の骨のパーツが組み合わさって
丸い形を形成してます。
頭にかかる不均等な圧力、(具体的には顎の関節や
、噛んだ時に下から上の歯に伝わる力)によって、その立体
パズル(頭蓋骨)はゆっくりと少しづつは動いていくものです。
そしてその表面を覆っている筋肉がたるんでしまったり、筋肉
が緊張して筋肉質になったり、代謝が悪くなったりし、
◆左右非対称な顔
◆エラはり
◆あごのラインが左右違う
◆ほお骨の出
◆むくみ顔
などとして顔の表面に現れます。
原因は様々です。
◆首を中心とした全身骨格バランスの崩れ
◆筋肉のバランスの悪さ
◆歯の形、治療、上下の歯の咬み合せ
◆噛み方
◆噛み締め、歯ぎしり
などいろいろあります。
特に自分でできる注意としては、姿勢に十分気をつけて、
適度に全身の関節を動かしてあげる事でしょう。
ラジオ体操なんか意外にいいですよ。
食事の際は両側で噛むようにし、また普段、噛み締めてしま
わないようにしましょう。
(上の歯と下の歯がくっつかないように、紙1枚ぐらいの
隙間があるようにすると、顎や顔に不必要な力が加わりません。)
- 2007.01.30 Tuesday
- 10:20
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
ボディ・プラス取材


一昨日に引き続き、今日も朝から取材(撮影)がありました。
今回は2/23発売の雑誌ボディ+(ボディプラス)、4月号の取材と撮影です。
◆テーマは
「2大パーツでプロポーション激変! 小顔と美脚で美貌 創造」。
ケンズプロは小顔部分を担当することに・・・。
これもまた『美顔矯正』(ワニブックス)を本屋で見つけたボディプラスの方がケンズプロに興味をもってご連絡いただいたのがきっかけです。
なかなか本の反響もいいようです。
撮影内容は、自分でできる輪郭矯正の紹介(基本小顔、えらはり、頬骨の出、むくみ、リフトアップなどなど)とモデルの方の輪郭矯正を実際に私が行い、矯正前後の変化の写真をとるというものでした。
あごのゆがみから頬骨のトップを中心に左右非対称だった顔が、かなりシンメトリーになった感があります。
2月23日のボディプラスをお楽しみに。
プロの骨格矯正をご自宅で、ご自身で、お安く!
(顔の大きさ、ゆがみ、エラ、頬骨、O脚)
- 2007.01.25 Thursday
- 18:31
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
ベーグルの取材


先月末から今月にかけて取材が増えてきました。
(ちなみに明後日も朝からお店で取材です。)
忙しいですが、うれしい事です。 少しづつケンズプロも世の方の目に触れる機会が多くなっていくと思います。
昨日は五反田にある学研社のスタジオにて、ベーグル(Bagel)4月号(3月7日発売)の撮影!今回の企画は体や顔のゆがみをとって、やせやすい体になり、小顔になるというものです。
また体験モニターのお二人が、『美顔矯正』(私の著書)のセルフ矯正を1週間行い、変化をみていく企画もあります。
緩やかにに変化のでるものなので、1週間のがんばりでどれくらい変化がでるかは、私も興味のあるところです。
乞うご期待!
- 2007.01.23 Tuesday
- 11:55
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
人間ウィル・スミス
モーションのために出演していました。
とにかく陽気な人で、彼がスタジオに入ってから、一気に場が明るく、
楽しい雰囲気に変わりました。
実際には、彼のコメントが通訳されるまでにはタイムラグがあるはず
なのですが、彼のもつキャラクターはこの言葉の壁を全く感じさせま
せん。(ちなみに通訳は戸田奈津子さんでした。)
*余談ではありますが、爆笑問題の太田さんがいっていたのは、最高
の生活は家にホームシアターのシステムを組み、常時、戸田奈津子さ
んを住まわせる事・・・(笑)
話を戻します・・・
ウィル・スミスは他人に対して壁が全くなく、まるで仲の良い友達にで
も話をするように陽気に大きな声で、フジテレビのアナウンサー陣をお
おいに笑わせていました。
とにかく自然態で、飾るところがなく大変好印象でした。
(見ているだけで気持ちが明るくなりました。)
そんな彼が息子の育て方について語っていたのですが、
『良いところをほめ、のばしてあげる』
方法をとっているそうです。
とにかく息子のとった言動で良いところは、必ずほめるように心掛ける
そうです。なんでそれが良かったか、どうのように良かったかなどを
きちんと説明しながら、長所をどんどん伸ばしてあげるようです。
人の短所に視点をむけるのではなく、良い点に目をむけるスタンスです。
人はやっぱり自分の存在や、周りと自分との位置関係を、ほめてもらう
事で確認でき、喜びを感じるものだと思います。その喜びがまた他人に
何かをしてあげたいという気持ちにさせる原動力となるものだと思います。
私もウィル・スミスを見習い、人の良いところに目を向けられるようにし
ていきたいと思いました。

プロの骨格矯正をご自宅で、ご自身で、お安く!
(顔の大きさ、ゆがみ、エラ、頬骨、O脚)
- 2007.01.20 Saturday
- 12:41
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
リラックス
今回のテーマは忙しい生活の中でのリラックス。
現代社会は情報に溢れたデジタル社会で、スピーディーで変化に富んで
います。便利になった一方で、精神的にも物理的にもストレスがかかり
やすい社会になってしまったようです。
一昔前ではあまり考えにくいような残虐で、理解しがたい事件が社会面
をにぎわせているのは残念です。
そもそも、からだには交感神経と副交感神経という自律神経があるのですが、
このバランスをうまく保つようにこころがけると、体もこころも調子があが
り、本当のリラックスができます。
ワサワサ、ガヤガヤとせわしない生活スタイル、よく怒る、不安がる事で
体が興奮状態になる交感神経優位の状態となってしまっています。
こんな時に
『飲みまくる』 や 『騒ぎまくって解消する』人もいるでしょう。
気分転換としては悪くないと思いますが、からだにとっては実際は少し酷。
たまには静かで、ゆったりとした時間をたっぷりとって、こころを落ち着か
せるリラックスをしてみて下さい。
起きているでもなく、寝てしまったわけでもない、その中間をゆらゆら漂う
ような状態がつくれれば、リラックスとして最高なのではないでしょうか。
脳がアルファー波で満たされ、体内の免疫力も高まり、頭もスッキリする事でしょう。
プロの骨格矯正をご自宅で、ご自身で、お安く!
(顔の大きさ、ゆがみ、エラ、頬骨、O脚)
- 2007.01.16 Tuesday
- 16:37
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
床での生活
正月を終えていつもの矯正生活がはじまり、気づいた事は、
多くの方が骨盤、股関節まわり中心にゆがみつくって戻っ
てきたという事です。
自分自身も実家に帰って一日中、コタツの中で食べたり、
TV見たりと、床に座ったままの時間が多かったのですが、
座りっぱなしは実に骨格に負担がかかる事を再認識。
・同じ姿勢のままで、筋肉は緊張するわー、
・股関節も膝なんかも痛くなるし〜
・肩や首なんかもコリコリになっちまうし〜
あ〜もう〜
無理やり重い腰をあげて一人、部屋の中でラジオ体操
なんか始めちゃいました・・・。
股関節なんかも自分で調整をはじめると...カクンカクン。
椅子などを使わず、床での生活をしている方は要注意
ですね。
そういう生活してる人は積極的にストレッチやエクササ
イズをやらんとカラダ悪くなっちまうな〜これは〜。
と思ったお正月でした。
プロの骨格矯正をご自宅で、ご自身で、お安く!
(顔の大きさ、ゆがみ、エラ、頬骨、O脚)
- 2007.01.07 Sunday
- 14:43
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
おめでとうございます
私も今日が仕事始めとなりました。
1年ってあっという間ですよね。
(毎年同じような事を言っている自分がいますが・・)
今年は知らないうちに大晦日になってしまった!なんて
事にならないよう毎日を完全燃焼させていきたいと思い
ます。
え〜 私の今年の抱負は、といいますと・・・
『全てをプラス表現で!』でございます。
<例えば>
疲れたな〜 → よ〜がんばったな今日は・・・
年末までなるべく愚痴がでないようがんばっていきたい
ものです。
今年も皆様よろしくお願いします。
プロの骨格矯正をご自宅で、ご自身で、お安く!
(顔の大きさ、ゆがみ、エラ、頬骨、O脚)
- 2007.01.05 Friday
- 21:19
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
美顔矯正
から世に送りだされました。
それまで約10年勤めていた表参道のカイロプラクティック美容整体院
を退社し、今年(2006年)1月から独立をしたのですが、まだ1年
も経たないうちに出版社から依頼があった事は本当にありがたい話です。
そもそも美顔矯正というと、顔の筋肉を動かすフェイササイズを
想像される方が多いかと思いますが、この本の最大の特徴は、
『頭蓋骨を動かして、内側から輪郭のゆがみをとりのぞく』というもの
*頭蓋骨が本当にう・ご・く〜?と疑っている方も、
*やっぱりそうだ!私の顔のゆがみはこれ。これよ〜!ウオー
と雄たけびをあげている人も本屋に直行(モーダッシュでね)
納得いった方は1冊手にして、家で、会社で、学校でちょこちょことやっ
てみましょう。
少しづつだけど変化がでるはずです。あせって強くやりすぎない事と少し
でもいいので毎日やることをこころがけて下さい。

プロの骨格矯正をご自宅で、ご自身で、お安く!
(顔の大きさ、ゆがみ、エラ、頬骨、O脚)
- 2006.12.24 Sunday
- 15:19
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ケンズプロのKEN
PR
Profile
Links
Others
Mobile